PR

【口コミ・評判】ピラティススタジオ「YARD(ヤード)」徹底レビュー!効果・料金・メリットデメリットまとめ

口コミ
記事内に広告が含まれています。

ピラティスやヨガを中心に、幅広いプログラムを提供する人気スタジオ「YARD(ヤード)」

「本当に効果があるの?」「初心者でも続けられる?」「料金は高いの?」と気になっている方は多いのではないでしょうか。

実際の口コミを調べると、インストラクターの丁寧な指導やスタジオの雰囲気を高く評価する声が多い一方で、「体験料金がやや高い」「勧誘がしつこかった」という意見も見られました。

この記事では、公式情報と利用者の口コミをもとに YARDの特徴・料金・メリットデメリット・他社比較・体験レッスン情報 を徹底解説。

さらに、実際の良い口コミ・悪い口コミを紹介しながら、どんな人におすすめできるのかを分析します。

これからピラティスを始めたい人や、自分に合ったスタジオを探している方にとって、参考になる情報を網羅しました。

今ならキャンペーン中!
体験レッスンを予約する

YARD(ヤード)とは?基本情報と特徴

YARD(ヤード)は、東京・神奈川を中心に展開しているピラティス&ヨガスタジオです。

一般的なヨガやピラティスだけでなく、エアリアルヨガ(空中ヨガ)、ホイールヨガ、リフォーマーピラティスといった珍しいプログラムまで幅広く用意されています。

特徴まとめ

  • 豊富なプログラム:ピラティス、エアリアル、ホイール、ヨガ、リラックス系まで対応
  • 初心者から上級者まで:レベルに応じてクラスが選べる
  • インストラクターの質が高い:名前を覚えて個別に指導してくれると評判
  • 全店舗利用可能:会員であれば、YARDのどのスタジオにも通える
  • 男女利用OK:女性専用ではなく、夫婦やカップル利用者も多い

公式サイトを見ると「身体だけでなく心も整える」をコンセプトにしており、エクササイズというよりも「ライフスタイル改善」に近いプログラム構成です。


YARD(ヤード)の詳細情報

店舗エリア 東京(7)・千葉(2)・埼玉(1)・神奈川(1)・熊本(2)
営業時間 店舗ごとに異なる
レッスン形式 ・プライベートレッスン
・グループレッスン
種類 マシンピラティス
入会金
(税込)
入会金:¥8,800→¥0(※キャンペーン実施中)
登録料:¥2,200→¥0(※キャンペーン実施中)
月額料金
(税込)
【会員種別】
・MASTERコース:¥18,480
・月8回コース:¥13,860
・月4回コース:¥9,680

【マタニティチケット】
・1回券:¥3,520
・4回券:¥11,880
・10回券:¥24,200

【チケットレッスン】
・1回券:¥4,070
・4回券:¥14,960
・10回券:¥33,000

【パーソナルトレーニング】
・1回券:¥7,700
・4回券:¥28,600

体験レッスン 体験レッスン:¥3,300→¥0(キャンペーン実施中)
支払い方法 クレジットカード
※初回2ヶ月分の月会費のみ現金・電子マネー可
会社情報 株式会社 YARD by fan’s
公式サイト YARD(ヤード)公式サイト
今ならキャンペーン中!
体験レッスンを予約する

YARD(ヤード)を選ぶ5つのメリット

利用者の口コミや公式情報を整理すると、YARDには以下のようなメリットがあります。

メリット① 料金が比較的リーズナブル

口コミでは「料金が他より安い」「値段以上に内容が充実している」という声が目立ちます。

大手ヨガチェーン(例:LAVA)と比較すると月額料金は同等かやや安く、さらに多彩なプログラムが受けられるためコスパは高め。

メリット② プログラムの多様性

「今日はピラティス」「次はエアリアル」「今週はリラックス系ヨガ」など、気分に合わせてクラスを変えられる点は大きな魅力です。

特にエアリアルやホイールは珍しく、口コミでも「他では体験できないプログラムがあるのが楽しい」と好評。

メリット③ 全店舗相互利用

会員になれば、都内や神奈川の複数店舗に通えます。

仕事帰りは職場近く、休日は自宅近くの店舗など、ライフスタイルに合わせた使い分けが可能です。

メリット④ パーソナルレッスン対応

グループクラスだけでなく、インストラクターと1対1で受けられるプライベートレッスンも用意されています。

「初心者だから基礎をしっかり学びたい」「腰痛に合わせたメニューをしてほしい」といったニーズに応えられる点が安心です。

メリット⑤ 雰囲気がアットホーム

良い口コミには「先生がフレンドリー」「名前を覚えて声をかけてくれる」「スタジオの雰囲気が明るい」という意見が多数。

「通うのが楽しみになる」という声もあり、継続しやすい環境が整っています。


YARD(ヤード)の3つのデメリット・注意点

一方で、デメリットや注意点もあります。

デメリット① 体験料金が高い

口コミで最も多かった不満は「体験料金が高い」というもの。

YARDの体験レッスンは 1回3300円

他スタジオでは「初回500円」や「無料体験」を実施しているところもあるため、比較すると割高感があります。

デメリット② 勧誘が強めに感じる場合がある

一部の口コミには「体験後の勧誘がしつこかった」「入会しないと分かったら態度が冷たかった」といった声がありました。

もちろん全員がそう感じるわけではなく、「無理な勧誘はなかった」という口コミもあるため、インストラクターや店舗によって差がある可能性があります。

デメリット③ 人気レッスンは予約困難

特にエアリアルヨガなどの珍しいクラスはすぐに満席になることが多く、予約が取りにくいと感じる人もいます。

「どうしてもこのプログラムを受けたい!」という場合は、予約開始と同時に申し込むのが安心です。

今ならキャンペーン中!
体験レッスンを予約する

YARD(ヤード)の実際の口コミまとめ

良い口コミ

  • 「フレンドリーですてきな先生たちのレッスン後は体がポカポカして気分も前向きになります。」
  • 「エアリアルやホイールなど珍しいクラスが多くて楽しい。名前を覚えてくれて個別に声をかけてくれるのが嬉しい。」
  • 「ピラティスは初めてだったけど温かく迎えてくれた。雰囲気もちょうどよく続けられそう。」
  • 「いつも丁寧なレッスンで予約もしやすい。料金も良心的。」

フレンドリーですてきな先生たちによるレッスンの後は、体がポカポカして調子が整うだけでなく、きてよかったーとポジティブな気分になれます。

引用元:グーグルマップ

ヨガ歴20年になり、いろんな教室に通いましたがyardが他とは比べられないくらいよくて、通っています。

エアリアルもあり、ホイールやヨガ、ピラティスとメニューも幅広いです。
何よりも先生が素敵な先生ばかりです。名前を覚えてくれて、個別に指導してくれます。

yardに行った後は、リフレッシュできることはもちろん。気持ちも前向きになります。

引用元:グーグルマップ

ピラティスは初めてで体験から入りましたが、温かく迎えてくださりました。
雰囲気もちょうどよく、気軽に続けられそうです。(20代男性)

引用元:グーグルマップ

いつも丁寧なレッスンで、教室も快適です。レッスンも豊富で、予約もしやすく通いやすいです。値段も良心的なのにきちんと体の使い方を教えていただいています!!

引用元:グーグルマップ

悪い口コミ

  • 「体験料金が2,420円と高いのでやめた。」
  • 「勧誘が強く、断ったら態度が冷たくなった。」
  • 「小さなスタジオでインストラクションが不足していると感じた。」

※2025年9月現在:体験レッスン:¥3,300→¥0(キャンペーン実施中)

体験に行こうとしたら、体験でも1回2420円するからやめた。
ドロップインの1回券は4,070円/回

引用元:グーグルマップ

小さな教室でインストラクターと向かい合う為ミラーが見えず彼女は慣れているから良いのだろうけど布への手の置き場所や置き方などの説明がなくインストラクションはかなり不足に感じた。ピアス時計類外して欲しいと土壇場で言われ従うが置くものが何もなく受付金銭授受のプレートを持ってこられる。返却もこちらが言うまでしてくれなかった。

引用元:グーグルマップ

レッスン前も後も、体験なのに勧誘がしつこく、入会しないと分かったら冷めた態度を取られてしまい、残念な気持ちになりました。

引用元:グーグルマップ

YARD(ヤード)の料金体系

料金はやや高めに見えるが、プログラム内容やインストラクターの質を考えるとコスパは良好。


他社スタジオとの比較

項目YARDLAVAzen place
料金◎(中価格帯)◎(中価格帯)△(高め)
プログラム数◎(多彩、珍しい)○(豊富だがヨガ中心)○(ピラティス特化)
店舗数○(都心中心)◎(全国展開)○(都市部中心)
雰囲気◎(アットホーム)○(大手チェーン)○(洗練系)

→「珍しいプログラムを受けたい」「アットホームな雰囲気で続けたい」人にはYARDがおすすめ。


YARDの体験レッスン情報

  • 料金:3,300円
  • 持ち物:動きやすい服・水・タオル
  • 所要時間:約60分
  • 予約方法:公式サイトからオンライン予約

体験後はそのまま入会手続き可能。

※体験当日のヨガマットは無料で貸し出し


YARDをおすすめする人

エアリアルやホイールなど珍しいプログラムを受けたい人

YARDは、マットピラティスやリフォーマーだけでなく、エアリアルヨガやヨガホイール といった他のスタジオではなかなか体験できないユニークなプログラムを展開しています。

「普通のヨガやピラティスでは物足りない」「新しいことにチャレンジしたい」という方には特にぴったりです。

飽きずに継続できる環境が整っているため、楽しく体を動かしたい人におすすめです。

アットホームな雰囲気で楽しみながら続けたい人

口コミでも多く見られるのが「先生がフレンドリー」「雰囲気が良くて居心地がいい」といった声です。

YARDはインストラクターと生徒の距離が近く、名前を覚えてもらえたり、体の癖に合わせたアドバイスをもらえる点が魅力です。

「堅苦しい雰囲気は苦手」「楽しく健康習慣を身につけたい」という人には最適なスタジオです。

全店舗利用したい人

YARDでは全店舗相互利用が可能です。

平日は職場近くのスタジオ、休日は自宅近くのスタジオ、といった使い分けができるため、ライフスタイルに合わせた柔軟な通い方ができます。

出張や転勤が多い人、飽きっぽくて気分に合わせて場所を変えたい人にもメリットが大きいです。

初心者だけど丁寧に教えてほしい人

「ピラティスやヨガは初めてで不安」という方にもYARDはおすすめです。

インストラクターが一人ひとりに目を配り、正しい姿勢や呼吸法を丁寧に指導してくれるので、初心者でも安心して取り組めます。

運動が苦手な人でも少しずつ体の変化を感じられるため、挫折せずに続けやすい環境です。


YARDをおすすめしない人

無料や格安体験を求めている人

YARDの体験レッスンは有料で、完全無料体験や極端に安いワンコインレッスンのような制度はありません。

「まずは無料で気軽に試してみたい」という方には少しハードルが高く感じられるでしょう。

料金に見合った質の高いレッスンが提供されているものの、コストを最優先に考える人には向きません。

勧誘が一切ない環境を希望する人

口コミの中には「体験後に入会を勧められた」といった声もあります。

もちろん強引な勧誘ではなく、利用を検討している人に向けた案内ですが、「体験だけで絶対に入会を勧められたくない」という人には不向きかもしれません。

大規模な女性専用スタジオを探している人

YARDはアットホームな雰囲気が魅力ですが、大規模な女性専用スタジオではありません。

「女性専用」「大規模な清潔感のある施設」「ラグジュアリーな空間」を重視する人は、他の女性専用スタジオの方が満足度が高いでしょう。

男女混合であることを前提に考える必要があります。


YARD(ヤード)のよくある質問

Q.YARDの体験レッスンには何を持っていけばいいですか?

A.動きやすい服、水、タオルを持参してください。ヨガマットはスタジオで用意されています。

Q.YARDの体験料金はいくらですか?

A.YARDの体験レッスンは1回3,300円です。

Q.男性も通えますか?

A.はい。YARDは男女共用スタジオなので、夫婦やカップルで通う方も多いです。

Q.初心者でも大丈夫ですか?

A.初心者向けクラスが豊富にあり、インストラクターが丁寧に指導してくれるので安心です。

まとめ

YARD(ヤード)は、豊富なプログラムとアットホームな雰囲気が魅力のスタジオです。

「料金以上に満足できる」という口コミが多く、特にエアリアルやホイールなど珍しいプログラムを受けたい人に向いています。

一方で、体験料金の高さや勧誘の有無については事前に理解しておく必要があります。

自分に合うかどうかは、やはり体験レッスンを受けて判断するのが一番です。

今ならキャンペーン中!
体験レッスンを予約する
タイトルとURLをコピーしました